Quantcast
Channel: 東京アカデミー鹿児島校(教員採用試験・看護師国家試験・公務員試験)のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 948

【初級公務員】2018年度公務員試験<新教養試験>情報!(^^)!

$
0
0
皆さんこんにちは

今回は2018年度公務員採用試験についての情報をお届けいたします

皆さんはご存知でしたか

全地方公共団体(1,765団体)のうち93.5%の団体(1,651団体<平成28年度実績>)※日本人事試験研究センターHP引用が試験問題の作成・提供から採点処理まで公益財団法人『日本人事試験研究センター』を利用しています。

今回は上記法人のHPに告知されている統一試験日に提供する教養試験が2018年度(平成30年度)から変更される件につきまして、要点をまとめてみました日本人事試験センターHPと合わせてご確認下さい。


❶提供日(統一試験日)が明記されている
2018年度(平成30年度)新教養試験の提供日は7月22日(日)、9月16日(日)、10月14日(日)の統一試験日となります。
2018年の実施日程を基に鹿児島県内の自治体を考察すると...
9月16日(日)C日程(鹿児島県県内大部分の市町村・消防組合)、
10月14日(日)最終日程(鹿児島市)の実施が予想されます。

❷統一試験日以外は、新教養試験の提供対象ではない
「なお、統一試験日以外の日については、これまでと同様の教養試験1、2、3、4の提供となります。」と明記されている通り、統一試験日以外(例えば6月型上級試験や9月最終日程(都道府県初級・政令指定都市)は提供対象でないことが読み取れます。

➌新教養試験の難度について
「Standard-Ⅰの難度は従来の教養1と同程度です」と明記されています。
したがって、C日程(9月16日(日)採用試験はこれまで教養2~4レベルにて実施していた自治体が多いため、Standard-Ⅰの問題を自治体が選択すれば、すなわちC日程9月16日(日)の教養試験の難度が上がる可能性も否定できません。

➍新教養試験の出題について
1)「古文」、「哲学・文学・芸術等」、「国語(漢字の読み、ことわざ等)」の出題はありません。
2)これまでと比べて時事を重視し、社会的に幅広い分野の題材(ICT、環境問題、社会保障など)が出題されます。
Standard、Logicalともに上述の記載があります。したがって、B日程(7月22日(日))、C日程(9月16日(日))対策を行う上で、1)は不要、2)は対策が必要であると考えます。

❺上記法人のHPに「全区分の教養1~4→Light」切り替え例がある
これまで統一試験日(B日程7月22日(日)、C日程9月16日(日)、最終日程10月14日(日)に実施していた全自治体において新教養試験(Light)に切り替える可能性があります。
この「新教養試験Light」とは基礎的な能力を検証するためのもので、社会についての関心や基礎的・常識的な知識、職務遂行に必要な基礎的な言語能力・論理的思考を測定する試験内容になっています。
※詳細についてはコチラをご確認下さい。

尚、東京アカデミーでは全国各校で以上の情報を即時収集し、受講生に提供致します
また、初級公務員科は新型教養試験対策として、2018年度の通学部の講座に以下の対策を
取り入れております
①新型想定問題演習の導入
→新型の60問・70分程度の試験の傾向に慣れるための演習を行い、スピード解答力も養います。
②社会への関心と理解対策
→新型試験では、時事・常識問題や地方に関する知識の出題が予想されます。
時事問題を中心に演習および解説講義を行います。

2018年度初級公務員科の講座の詳細はコチラをご覧ください

また、新教養試験についてもっと詳しく知りたい
という方は、個別説明を随時行っておりますので、お気軽に担当内村へお問い合わせください
(〓099-227-3455)

東京アカデミー鹿児島校
担当:内村 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 948

Trending Articles