こんにちはっ
教員採用科の中嶌です٩( ‘’ω’’ )و
いよいよ鹿児島県でも2次試験がスタートしました
今回は鹿児島県の2次本試験で実際に出題された質問例と
10月実施予定の傾向分析会のご紹介をしたいと思います(/・ω・)/
鹿児島県2次試験質問例(2017年夏実施)
〓個人面接
・教育振興基本計画で知っていることはあるか。その法規名は何か。
・人権教育、特に同和教育についてどのように子どもたちに教えるか。
・家庭との連携をどのように進めるか。
・指導要録の書かれている法律名は何か。
・離島に行きたくない人がいる場合、あなたならどのように声掛けをするか。
・鹿児島県の学力の課題は何か。またどのように解決するか。
・ICT教育についてどう思うか。
・教師が道路交通法違反をした場合、どのような罰を受けるか。
・あなたに経験のない少年団を頼まれたらどうするか。
・学力差のある子どもたちにどのような授業手立てをするか。
〓グループ討議
・若者の首都圏への人口流出が問題となっている。そのために何ができるか具体策について話し合いなさい。
・諸外国に比べて日本の若者は未来に夢や希望を持つ割合が低い。これを受けて、学校ではどのような取り組みを行うか話し合いなさい。
・昔話、童話などに残酷な描写を含むものがあります。絵本の出版において、そのような描写を削除すべきという意見があります。その是非について討論し、答えを一つに絞りなさい。
・ふるさと納税の返礼品が問題視されている中で何か代わりになるような、また地域経済にプラスになる新しいものを考えなさい。
・明治維新150周年を迎える鹿児島県、多くの観光客が来ることが予想されます。県民一人一人ができる観光客に対しての「おもてなし」にはどのようなものがあるか。具体策を話し合いなさい。
ぜひ、試験対策の参考にしてください(`・ω・´)
合格目指してがんばりましょう
さて、10月実施予定の〓傾向分析会〓ですが
参加費はなんと無料です(*’ω’*)
日時 10月14日(日) 13:00~14:30
① 出題傾向分析
② 最新!2018年夏試験情報
③ 第8次改訂 学習指導要領
④ これから始める効果的学習方法
詳しい内容につきましては、8/10のブログをご確認ください
詳細はこちらからご確認ください〓
⇒傾向分析会詳細(PDF)
皆様のご参加お待ちしております〓
教員採用科の中嶌です٩( ‘’ω’’ )و
いよいよ鹿児島県でも2次試験がスタートしました
今回は鹿児島県の2次本試験で実際に出題された質問例と
10月実施予定の傾向分析会のご紹介をしたいと思います(/・ω・)/
鹿児島県2次試験質問例(2017年夏実施)
〓個人面接
・教育振興基本計画で知っていることはあるか。その法規名は何か。
・人権教育、特に同和教育についてどのように子どもたちに教えるか。
・家庭との連携をどのように進めるか。
・指導要録の書かれている法律名は何か。
・離島に行きたくない人がいる場合、あなたならどのように声掛けをするか。
・鹿児島県の学力の課題は何か。またどのように解決するか。
・ICT教育についてどう思うか。
・教師が道路交通法違反をした場合、どのような罰を受けるか。
・あなたに経験のない少年団を頼まれたらどうするか。
・学力差のある子どもたちにどのような授業手立てをするか。
〓グループ討議
・若者の首都圏への人口流出が問題となっている。そのために何ができるか具体策について話し合いなさい。
・諸外国に比べて日本の若者は未来に夢や希望を持つ割合が低い。これを受けて、学校ではどのような取り組みを行うか話し合いなさい。
・昔話、童話などに残酷な描写を含むものがあります。絵本の出版において、そのような描写を削除すべきという意見があります。その是非について討論し、答えを一つに絞りなさい。
・ふるさと納税の返礼品が問題視されている中で何か代わりになるような、また地域経済にプラスになる新しいものを考えなさい。
・明治維新150周年を迎える鹿児島県、多くの観光客が来ることが予想されます。県民一人一人ができる観光客に対しての「おもてなし」にはどのようなものがあるか。具体策を話し合いなさい。
ぜひ、試験対策の参考にしてください(`・ω・´)
合格目指してがんばりましょう
さて、10月実施予定の〓傾向分析会〓ですが
参加費はなんと無料です(*’ω’*)
日時 10月14日(日) 13:00~14:30
① 出題傾向分析
② 最新!2018年夏試験情報
③ 第8次改訂 学習指導要領
④ これから始める効果的学習方法
詳しい内容につきましては、8/10のブログをご確認ください
詳細はこちらからご確認ください〓
⇒傾向分析会詳細(PDF)
皆様のご参加お待ちしております〓