みなさん、こんにちは![]()
鹿児島校チューターのHです![]()
今日は「国家総合職試験」について書きたいと思います。
国家総合職試験はどの試験よりも先にあったので、私は練習のつもりで受験しました。
模試は何度もアカデミーで受けていましたが、本番の雰囲気を体験するにはよかったです![]()
受験票の印刷から不安だったので、試験前に人事院からメールが届き、無事に受験票を印刷できた時には安心しました![]()
国家総合職試験は、H29年度は午前専門、午後教養だったと思います(異なる場合あり)。
最初に専門、教養両方のマークシートが配付され、必要事項(名前、生年月日など)にマークしていきます。
両方のシートにマークをすると、教養試験の分(午後に使用)だけが先に回収されました。
私はこのとき教養のマークシートの名前のマークを忘れ、試験官の方から指摘を受けました![]()
マークシートは必要事項すべてにマークしているかをしっかりと確認しましょう![]()
また、本試験は鉛筆が必要なので、それも事前に確認しておくといいと思います![]()
本試験は本試験というだけで疲れると思います![]()
翌日からしっかりと頑張れるようにその日はゆっくりと休んでもいいのかなと思います。
国家公務員試験は問題の持ち帰りができ、翌日あたりに正答番号がホームページに掲載されるので、正誤を確認し、可能な範囲で訂正をしてみてもいいのではないでしょうか。
今年の総合職の試験は、4月29日(日)ですが、受験される方は、ぜひ頑張ってください![]()
お読みいただき、ありがとうございました![]()
なお、このブログは2018年3月以前に書き溜めておいたものです。

鹿児島校チューターのHです

今日は「国家総合職試験」について書きたいと思います。
国家総合職試験はどの試験よりも先にあったので、私は練習のつもりで受験しました。
模試は何度もアカデミーで受けていましたが、本番の雰囲気を体験するにはよかったです

受験票の印刷から不安だったので、試験前に人事院からメールが届き、無事に受験票を印刷できた時には安心しました

国家総合職試験は、H29年度は午前専門、午後教養だったと思います(異なる場合あり)。
最初に専門、教養両方のマークシートが配付され、必要事項(名前、生年月日など)にマークしていきます。
両方のシートにマークをすると、教養試験の分(午後に使用)だけが先に回収されました。
私はこのとき教養のマークシートの名前のマークを忘れ、試験官の方から指摘を受けました

マークシートは必要事項すべてにマークしているかをしっかりと確認しましょう

また、本試験は鉛筆が必要なので、それも事前に確認しておくといいと思います

本試験は本試験というだけで疲れると思います

翌日からしっかりと頑張れるようにその日はゆっくりと休んでもいいのかなと思います。
国家公務員試験は問題の持ち帰りができ、翌日あたりに正答番号がホームページに掲載されるので、正誤を確認し、可能な範囲で訂正をしてみてもいいのではないでしょうか。
今年の総合職の試験は、4月29日(日)ですが、受験される方は、ぜひ頑張ってください

お読みいただき、ありがとうございました

なお、このブログは2018年3月以前に書き溜めておいたものです。