Quantcast
Channel: 東京アカデミー鹿児島校(教員採用試験・看護師国家試験・公務員試験)のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 948

公務員合格者チューターSの応援体験記 ~自分に合う生活リズムを見つけよう~

$
0
0
こんにちは。東京アカデミー鹿児島校でチューターを務めさせていただくことになりましたSです。
私は2017年度の大卒程度技術職(土木)で合格をしたので、そのことも絡めながら書いていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします


初回は、生活について書きます

人それぞれ、朝型の人・夜型の人であったり、短期集中型・長期集中型の人であったり様々だと思います。ここでは1つの例として、私がどのような受験生活を送ってきたかを書きます。

今、このブログを書いているのが12月上旬、つまり、これからクリスマスやお正月、バレンタインデーなど多くの行事がやってきます。私はこのような行事を完全無視して勉強一本でここまできたかと言われればそんなことありません。やはり、時には息抜きも必要となります


ここで一番大切になってくるのが “気持ちの切り替え” です。

「昨日のデート楽しかったなぁムフフ///」や「正月はのんびりできていいねぇ」ではなく、「楽しかったけど、その分をこれからしっかりと補って、合格して思いっきり遊ぶぞ」といった気持ちの切り替えを心掛けてきました。

正直、これは本気で目指しているならやっていて当然だと思っています。

また、1日1日の過ごし方としては、卒論研究などもあったので、隙間時間の有効利用を徹底しました。

“学校での勉強 → 東アカ → 家での勉強”

基本的にこのサイクルを行っていました。公務員試験は範囲が広いため、普通にやっても終わらないからです。(覚えが悪いというのもありますが・・・)
また、私が特殊なのかもわかりませんが、自転車通学だったので、暗記系は呟きながら帰ったりもしていました


ここで、私がやっておけばよかったとういことを1つ書きたいと思います。
私は教養・専門試験のことで頭がいっぱいで、面接のことをあまり考えていませんでした。なので、ボーっとする時間などで今までの自分を振り返るのも非常に良いと思います



勉強する上で1番の土台となってくる「生活リズム」

いち早く自分に合うリズムを見つけて勉強をすることが最も大切だと思います


少ないですが、少しでも参考になれると嬉しいです


これからが勝負であり、周り全員がライバルでもあります。合格という1つの目標に向かってこれからも頑張ってください





Viewing all articles
Browse latest Browse all 948

Trending Articles