皆さんこんにちは!
今年度の鹿児島県上級(総合行政)に最終合格し、新しく鹿児島校でチューターをすることになりましたTです![]()
公務員試験を受験してきて、そこで学んだことや感じたことを色々とブログに書いていきますので、今後受験される方の少しでも参考になればと思っています。よろしくお願いします![]()
早速ですが、みなさん苦手科目についてどう思っていますか?
私自身もそうだったのですが、12月に突入し、苦手科目に焦りを感じている方もいるのではないでしょうか。(私は専門科目の経済学が苦手でした 笑)
しかし、公務員試験に限らず、受験は苦手科目が少なければ少ないほど有利になることは言うまでもありません![]()
なので、今回は私なりの苦手科目克服のためのアドバイスをさせていただきます。
そのアドバイスとは、とにかく基本を固める。
簡単そうに見えてなかなか難しいと思います。
私の場合は経済学ですが、基本的な考え方を授業、レジュメを読み込み理解→問題演習→質問→理解
このサイクルを繰り返していました。
基本を固めると問題の見方が違って見えますし、また、授業を受けた感触も変わっていきました![]()
各科目、基礎固めをしっかりと行い、次のステップに進んでください![]()
クリスマス
、大みそか
とイベント盛り沢山な12月
他の受験生に差をつけるべく苦手分野克服に力を入れてみませんか?
今年度の鹿児島県上級(総合行政)に最終合格し、新しく鹿児島校でチューターをすることになりましたTです

公務員試験を受験してきて、そこで学んだことや感じたことを色々とブログに書いていきますので、今後受験される方の少しでも参考になればと思っています。よろしくお願いします

早速ですが、みなさん苦手科目についてどう思っていますか?
私自身もそうだったのですが、12月に突入し、苦手科目に焦りを感じている方もいるのではないでしょうか。(私は専門科目の経済学が苦手でした 笑)
しかし、公務員試験に限らず、受験は苦手科目が少なければ少ないほど有利になることは言うまでもありません

なので、今回は私なりの苦手科目克服のためのアドバイスをさせていただきます。
そのアドバイスとは、とにかく基本を固める。
簡単そうに見えてなかなか難しいと思います。
私の場合は経済学ですが、基本的な考え方を授業、レジュメを読み込み理解→問題演習→質問→理解
このサイクルを繰り返していました。
基本を固めると問題の見方が違って見えますし、また、授業を受けた感触も変わっていきました

各科目、基礎固めをしっかりと行い、次のステップに進んでください

クリスマス


他の受験生に差をつけるべく苦手分野克服に力を入れてみませんか?