Quantcast
Channel: 東京アカデミー鹿児島校(教員採用試験・看護師国家試験・公務員試験)のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 948

昨年度の鹿児島市上級試験に合格した卒業生が近況報告に来てくれました!尚、昨年度の鹿児島市上・中級二次試験(面接)ではこのような質問がされています。 

$
0
0
暑い日が続きますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。

夏の方が、冬よりも汗をかいて痩せるイメージですが、身体が冷える冬は、体温を保つためにエネルギーを燃焼して代謝が向上するのに対し、夏は、冬に比べて約10%も基礎代謝が低下してしまうらしいです

ですから、夏って結構太りやすいみたいですね

夏だからというわけではないですが、現在の体重は過去最高でシャツもスラックスもきつくてピチピチです
着るものが無くなるので、まずは食事制限で踏ん張ろうと思います


さて、話は変わり、7月24日(日)は鹿児島市上・中級一次試験日です
二次の人物試験は、8月下旬に予定されていますが、平成28年度の変更点として『全ての試験区分において、集団討論試験を実施する』となっています。
例年、集団討論が課されていなかった中級区分で受験の方も、対策が必要になりますので、集団討論の形式やポイントなどは確認しておきたいですね

また、例年、面接試験は、集団面接と個別面接が課されますが、そこで本日は、鹿児島市上中級二次試験の面接質問例を一部ご紹介いたします


★平成27年度 面接質問例★
・鹿児島市を志望する理由を3つ
・自己PR
・国家公務員、県ではなく、なぜ市役所なのか
・社会で働く上で何大切だと思うか
・行政が果たしている人と人をつなぐ役割を具体的に述べよ
・10年後どのような鹿児島市にしたいか
・社会人に必要な要素を3つ
・働くときがむしゃらに働きたいか、それともワークライフバランスを大切にしたいか
・リーダーとサポート側だと自分はどちらが向いていると思うか
・嫌いな(苦手な)タイプの人はどんなタイプか
 もし、そのような人が市役所の窓口に来たらどう対応するか
 また、説明したことになかなか納得してもらえなかったらどうするか  
・友人関係について(あなたが友人に与えたエピソード、感動的なエピソードはないか、
 友人からどのような人と言われるか など)
・今までで一番落ち込んだ(悲しかった)こと
・今まで一番嬉しかったこと
・今までの大きな失敗とその原因
・長所と短所
・自分を色に例えると何色か
・自分を動物に例えると何か
・自己啓発法
・PDCAサイクルでいちばん大事なのはP・D・C・Aのどれだと思うか
・自分が企業の社長、もしくは自治体の長だったらどんな人材を採りたいか など


※上記内容は受講からの聞き取りによるものです。実際の内容と異なる場合もありますので予めご了承ください。

IMGP2218.JPG

市役所の重要な仕事のひとつに『窓口業務』があります。
住民との距離も近く、そのような業務をしっかりこなせることができるかどうかは、とても大切になります
様々な質問から受験生の職務順応性もチェックしているわけですので、鹿児島市職員として必要な資質を持ち合わせている自分をしっかりアピールできればよりいいかもしれません

自己分析と併せ、鹿児島市の概要・政策、業務内容なども確認して二次試験に臨みましょう



先日、昨年度の鹿児島市上級(一般事務)試験に合格し、現在市役所で勤めている卒業生が足を運んでくれました
IMG_3838.JPG

お2人とも昨年秋からの早期採用だったので、働き始めてから約10カ月になります。
ちょうど一年前に一次試験を受験したわけですが、ホント一年たつの早いですよね~

忙しい時期は残業も多いみたいですが、引き続き、新人らしく何事にも積極的に取り組む姿勢でがんばってください


担当;肱岡

Viewing all articles
Browse latest Browse all 948

Trending Articles